7870.秩父鉄道800形801F入線
我が家の高柳車両基地に秩父鉄道800形801Fが入線しました。
▼01.リアルで保存車両居ますよねw

カナリアに旧客ぶどう色2号の帯です。
▼02.2両だけチョコバナナ塗装にした。

ドア部分は帯が無いので、マスキングに神経を使いませんでした。
▼03.早速試運転。

元々茶色塗装が2編成居たのですが、どちらも同じ車番は気になるのもあり、片方2両を塗り替えました。
▼04.熊谷駅発着の東武バスを想定?

▼05.旧塗装の800形と。

この際、全車両のTN化も行いました。実車同様、受けが無いJC6326を使用しました。
▼06.過渡期はこんな連結もあったのかな?

▼07.小田急1800形も並べた。

これは流石に実現はしてないはずですがw
▼08.3重連やってみた。


これで秩父鉄道の種類がさらに増えました。
▼10.撮り鉄殺到!?

▼01.リアルで保存車両居ますよねw

カナリアに旧客ぶどう色2号の帯です。
▼02.2両だけチョコバナナ塗装にした。

ドア部分は帯が無いので、マスキングに神経を使いませんでした。
▼03.早速試運転。

元々茶色塗装が2編成居たのですが、どちらも同じ車番は気になるのもあり、片方2両を塗り替えました。
▼04.熊谷駅発着の東武バスを想定?

▼05.旧塗装の800形と。

この際、全車両のTN化も行いました。実車同様、受けが無いJC6326を使用しました。
▼06.過渡期はこんな連結もあったのかな?

▼07.小田急1800形も並べた。

これは流石に実現はしてないはずですがw
▼08.3重連やってみた。


これで秩父鉄道の種類がさらに増えました。
▼10.撮り鉄殺到!?

- 関連記事
-
- 7884.購入車両で振り返る2019年上半期 (2019/07/21)
- 7883.メイキングオブわたらせ渓谷号 (2019/07/21)
- 7882.わたらせ渓谷鐵道DE10入線 (2019/07/18)
- 7881.わたらせ渓谷鐵道わ99形入線 (2019/07/18)
- 7871.秩父鉄道1000系1002F・1007F入線 (2019/06/17)
- 7870.秩父鉄道800形801F入線 (2019/06/11)
- 7849.東武9000系9102F入線 (2019/05/20)
- 7829.令和時代誕生~New Era Greeting~ (2019/05/01)
- 7814.東武8000系8520F入線 (2019/04/11)
- 7806.東急7000系に有料座席? (2019/04/02)
- 7796.東京メトロ03系03-126F入線 (2019/03/23)
スポンサーサイト