7000.系はやはりこの塗装!
1月15日のみさき公園内の鉄道ランドの話題のトリを務めるのは、こんな車両です。
▼01.7000系旧塗装車!

何処と無く東武8000系にも通じそうな幌付きマスクは大好きです。
▼02.幌付きもいい表情。

昔あった南海ホークスのユニフォームもこの電車みたいな色使いでしたね。
▼03.またパンタグラフを上げてみた。


一人で2つものパンタグラフを上げて遊びました!
▼05.両方共にパンタグラフ上げたったw


▼07.みさきだけ大きい。

これは先代の南海社紋ですが、これは昔車輪に羽があしらわれたマークで、その流れでVのようなこのマークになった模様です。
▼08.大好きだったVマーク。

車内に入ってみます。
▼09.運転室後ろの座席だけは残った。

今回で丁度7000回記念の記事なので、7000系を出さずにはいられませんでした。
▼10.後ろの座席は無い。

▼11.運転席にブレーキ弁は無し。

次は8000回を目指し、東武8000系の記事を上げられるように頑張ります!
▼01.7000系旧塗装車!

何処と無く東武8000系にも通じそうな幌付きマスクは大好きです。
▼02.幌付きもいい表情。

昔あった南海ホークスのユニフォームもこの電車みたいな色使いでしたね。
▼03.またパンタグラフを上げてみた。


一人で2つものパンタグラフを上げて遊びました!
▼05.両方共にパンタグラフ上げたったw


▼07.みさきだけ大きい。

これは先代の南海社紋ですが、これは昔車輪に羽があしらわれたマークで、その流れでVのようなこのマークになった模様です。
▼08.大好きだったVマーク。

車内に入ってみます。
▼09.運転室後ろの座席だけは残った。

今回で丁度7000回記念の記事なので、7000系を出さずにはいられませんでした。
▼10.後ろの座席は無い。

▼11.運転席にブレーキ弁は無し。

次は8000回を目指し、東武8000系の記事を上げられるように頑張ります!
- 関連記事
-
- 7005.加太→和歌山市 (2017/01/24)
- 7004.ハートが見つけられなかった (2017/01/24)
- 7003.めでたい電車 (2017/01/24)
- 7002.みさき公園→紀ノ川 (2017/01/23)
- 7001.みさき公園内で生き続ける過去の新幹線達 (2017/01/23)
- 7000.系はやはりこの塗装! (2017/01/22)
- 6997.サザンが9でなく10000系! (2017/01/20)
- 6995.南海7000系と遊ぼう! (2017/01/19)
- 6994.記念品にシミュレータ (2017/01/18)
- 6993.南海博物館? (2017/01/18)
- 6988.南海ツアー (2017/01/15)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
お晩です
6000系ステンレスにパイオニア台車
7000系は普通鋼にミンデン台車
同じ難波起点の会社でこうも違うのかと思いました
南海ホークスとはこれまた珍しい球団の名前が出てきましたねぇ
南海と近鉄
両者とも球団としては80年代『地味』の代名詞みたいな球団でしたが
大阪球場・近鉄藤井寺・日生球場とも
実は今より選手との距離が近かった
ヤジでは
『おう○○(選手名)、昨日お前○○の店で見かけたけど何買うたんや?』なんていうのもあったとか
今の綺麗事ばかり言う選手より暖かみがあったような気がしますね
6000系ステンレスにパイオニア台車
7000系は普通鋼にミンデン台車
同じ難波起点の会社でこうも違うのかと思いました
南海ホークスとはこれまた珍しい球団の名前が出てきましたねぇ
南海と近鉄
両者とも球団としては80年代『地味』の代名詞みたいな球団でしたが
大阪球場・近鉄藤井寺・日生球場とも
実は今より選手との距離が近かった
ヤジでは
『おう○○(選手名)、昨日お前○○の店で見かけたけど何買うたんや?』なんていうのもあったとか
今の綺麗事ばかり言う選手より暖かみがあったような気がしますね
南栗橋車両管理区荒川支所様へ
コメントありがとうございます。高野線と南海線は全然雰囲気が違いますからね。車両が完全に使い分けられているのは最初見た時驚いたものです。
南海ホークス、近鉄にしろあまり聞かない球団でしたね。球場でスタンドからの距離が近いのも一体感があっていいですね。藤井寺など、近鉄消滅直後の楽天の暫定練習場になってたり関西出身の選手が多かったりしたから、楽天が近鉄の生まれ変わりかと冗談でも思っちゃいましたねw
南海ホークス、近鉄にしろあまり聞かない球団でしたね。球場でスタンドからの距離が近いのも一体感があっていいですね。藤井寺など、近鉄消滅直後の楽天の暫定練習場になってたり関西出身の選手が多かったりしたから、楽天が近鉄の生まれ変わりかと冗談でも思っちゃいましたねw