6973.年忘れ!2016年4大ニュース!
さて2016年も残すところあとわずかとなりました。今回はgooブログ時代から続いている、弊ブログ恒例の年忘れランキングでございます。
これは管理人個人の見解で決めさせて頂いたランキングとなりますので、客観的に見て「いやいや、これはないだろう!」等の類のツッコミはどうかご遠慮を(笑)。
では今年を振りかえってみましょう!
■第4位:京成AE100形引退

2代目スカイライナーとして登場したこの形式、引退時には既にスカイライナーの称号が解かれていたなど、誰が想像したでしょうか。晩年は京成本線でシティライナーとして活躍しましたが、本格的に脚光を浴びたのはシティライナー廃止発表後といった悲運の特急車両となってしまいました。このインパクトは極めて強く、今回のランキング入りとなりました。
関連記事
6366.シティライナー、京成上野に到着
■第3位:日比谷線に20m車導入

予想しようが無かった日比谷線への20m車投入。早速クリスマス連休にお披露目運転が行われ、多くの注目を集めました。今まで18m車しか通ったことの無かった線路に20m車が乗り入れ、カーブの通過音が今迄以上に静かになったのも驚きです。このインパクトは極めて強く、今回のランキング入りとなりました。
関連記事
6968.霞ヶ関→南千住
■第2位:東武野田線で急行運転開始

あの野田線に遂に急行が登場です!来年から新型特急リバティの野田線乗り入れも決定しましたので、野田線は一大通勤幹線に登り詰めそうな予感すらもします。
このインパクトは極めて強く、今回のランキング入りとなりました。
関連記事
6567.ファミマ急行
■第1位:東武でSL復活

やはり私が一番好きな鉄道である東武鉄道のSLを1位にしないわけにはいきませんでしたね。南栗橋のファンフェスタで公開、さらにクリスマスには体験乗車会までも開催された模様です。SLだけでなく国鉄型客車や車掌車そしてディーゼル機関車の搬入も目を見張るものがありました。東日本大震災以降はイマイチ盛り上がりにかけてしまった鬼怒川でしたが、SL運転が鬼怒川の活性化への起爆剤になることを願わずにはいられません。
やはり今年はこちらのインパクトが一番強いと思われるので、栄えある1位とさせて頂きました!
関連記事
6943.SL大樹号の種別は?
今回惜しくもベスト4入りしなかった話題はこちらになります。
■次点
東武新型特急500系リバティ登場
東武8000系原型車セイジクリーム復活
小田急4000形常磐線乗り入れ開始
JR東日本E233系小田急線乗り入れ開始
以上となります。来年ランクインする話題はいろんな意味で予想し易いかも?
では皆様!良いお年をお迎え下さい!!
これは管理人個人の見解で決めさせて頂いたランキングとなりますので、客観的に見て「いやいや、これはないだろう!」等の類のツッコミはどうかご遠慮を(笑)。
では今年を振りかえってみましょう!
■第4位:京成AE100形引退

2代目スカイライナーとして登場したこの形式、引退時には既にスカイライナーの称号が解かれていたなど、誰が想像したでしょうか。晩年は京成本線でシティライナーとして活躍しましたが、本格的に脚光を浴びたのはシティライナー廃止発表後といった悲運の特急車両となってしまいました。このインパクトは極めて強く、今回のランキング入りとなりました。
関連記事
6366.シティライナー、京成上野に到着
■第3位:日比谷線に20m車導入

予想しようが無かった日比谷線への20m車投入。早速クリスマス連休にお披露目運転が行われ、多くの注目を集めました。今まで18m車しか通ったことの無かった線路に20m車が乗り入れ、カーブの通過音が今迄以上に静かになったのも驚きです。このインパクトは極めて強く、今回のランキング入りとなりました。
関連記事
6968.霞ヶ関→南千住
■第2位:東武野田線で急行運転開始

あの野田線に遂に急行が登場です!来年から新型特急リバティの野田線乗り入れも決定しましたので、野田線は一大通勤幹線に登り詰めそうな予感すらもします。
このインパクトは極めて強く、今回のランキング入りとなりました。
関連記事
6567.ファミマ急行
■第1位:東武でSL復活

やはり私が一番好きな鉄道である東武鉄道のSLを1位にしないわけにはいきませんでしたね。南栗橋のファンフェスタで公開、さらにクリスマスには体験乗車会までも開催された模様です。SLだけでなく国鉄型客車や車掌車そしてディーゼル機関車の搬入も目を見張るものがありました。東日本大震災以降はイマイチ盛り上がりにかけてしまった鬼怒川でしたが、SL運転が鬼怒川の活性化への起爆剤になることを願わずにはいられません。
やはり今年はこちらのインパクトが一番強いと思われるので、栄えある1位とさせて頂きました!
関連記事
6943.SL大樹号の種別は?
今回惜しくもベスト4入りしなかった話題はこちらになります。
■次点
東武新型特急500系リバティ登場
東武8000系原型車セイジクリーム復活
小田急4000形常磐線乗り入れ開始
JR東日本E233系小田急線乗り入れ開始
以上となります。来年ランクインする話題はいろんな意味で予想し易いかも?
では皆様!良いお年をお迎え下さい!!
- 関連記事
-
- 弊ブログ掲載写真の撮影について (2018/01/18)
- 7391.年忘れ!2017年4大ニュース (2017/12/24)
- 模型運転会の参加を見合わせます (2017/10/24)
- お知らせ!diamond next SKYTREE Lineより【09/26更新】 (2017/09/26)
- 【03/21更新】コメントについてのお願い (2017/03/21)
- 6973.年忘れ!2016年4大ニュース! (2016/12/31)
- 6405.年忘れ!2015年4大ニュース! (2016/01/04)
- 5485.年忘れ!2014年4大ニュース! (2014/12/29)
- 5303.世界中で見られているdiamond next SKYTREE Line (2014/10/18)
- 4804.ブログ名変更のお知らせ (2014/04/01)
- 4641.年忘れ!2013年の話題ならこれでしょ! (2013/12/28)
スポンサーサイト
コメントの投稿
相互リンクについて
初めまして、keio201です。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
東武鉄道の知識・情報とても役立っております。
私も2016年の12月にブログを開設いたしました。
相互リンクをお願い頂けないでしょうか
ブログ名は「トレインウォッチング列伝」です。
http://keio201.blog.fc2.com/
是非ご覧ください
いつも楽しく拝見させて頂いております。
東武鉄道の知識・情報とても役立っております。
私も2016年の12月にブログを開設いたしました。
相互リンクをお願い頂けないでしょうか
ブログ名は「トレインウォッチング列伝」です。
http://keio201.blog.fc2.com/
是非ご覧ください
keio201様へ
初めまして。コメントありがとうございます。特に今年の東武はSLに新型特急リバティそして日比谷線70000系などと、一番目が離せないと思うので、こちらの記事も大変な事になりそうです(笑)東武ファンフェスタ行かれていたのですね。ニアミスしていたかもしれませんね。
貴ブログのリンクを設定させて頂きました。これからもよろしくお願いします!
貴ブログのリンクを設定させて頂きました。これからもよろしくお願いします!
相互リンクについて
こんにちは、keio201です。
当ブログへのリンクどうもありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
当ブログへのリンクどうもありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
Re: 相互リンクについて
こちらこそありがとうございます。貴ブログからの弊ブログへのリンクも確認出来ました。貴ブログの益々のご発展を心よりお祈りします。