6768.川角→一本松
8月12日に東武越生線川角駅で撮影した写真をご紹介します。
▼01.越生行き。

これをツートンにしたのは、8111Fを東上線に持って来れない代わりとも噂されてます。
▼02.きれいに撮影出来た。

ここは複線化しないでしょうね。
▼03.背後の建物も良いアクセント。

近年の越生線は一日乗車券でしか来てないです。
▼04.東武の単線区間らしい架線柱。

▼05.一本松に移動。

やはりホーム進入前に編成を撮影するのが一番好きです。
▼06.かついが成功。

▼07.2色並んだ。

▼08.次は終点坂戸。
▼01.越生行き。

これをツートンにしたのは、8111Fを東上線に持って来れない代わりとも噂されてます。
▼02.きれいに撮影出来た。

ここは複線化しないでしょうね。
▼03.背後の建物も良いアクセント。

近年の越生線は一日乗車券でしか来てないです。
▼04.東武の単線区間らしい架線柱。

▼05.一本松に移動。

やはりホーム進入前に編成を撮影するのが一番好きです。
▼06.かついが成功。

▼07.2色並んだ。

▼08.次は終点坂戸。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちわ
今回の越生線で出てくる車両
元々『春検所属車(現在の春支所)』ばかりじゃないですか(笑)
未更新時代は増結や4+2で運用に転がってたのに…
今ではワンマンローカル専従とは
今回の越生線で出てくる車両
元々『春検所属車(現在の春支所)』ばかりじゃないですか(笑)
未更新時代は増結や4+2で運用に転がってたのに…
今ではワンマンローカル専従とは
南栗橋車両管理区荒川支所様へ
コメントありがとうございます。本線のお下がりが多いのは同感です。昔はブツ4や吊り掛けもあったりして面白かったですね。ワンマン車統一になりましたから、イレギュラーの可能性が無くなりましたね。