7901.ネコが居る銭湯
7月12日に訪れた小岩の銭湯ですが、鉄道模型ジオラマだけでなく、こんなものも見られました。
▼01.模型ジオラマの横にネコが。

ネコはフリーザーの上にも乗り、足を滑らせていましたねw
▼02.フリーザーの前にも。

これの写真だけだと銭湯の中とは思えない雰囲気ですよね!?
▼03.ジオラマをバックに。

ここのご主人は鉄道とネコがお好きなようで。
▼04.こちらを見つめている?

▼05.奥の檻のような場所にも。

この仕草を見るのも好きなんですよねー。
▼06.カイカイしてる。

ここのネコさん達は近づいても全く逃げたりしないので、人馴れしてるんですね。
▼07.キャットタワーもある。

写真にはありませんが、ギャラリーは中年女性ばかりでネコの名前を全て覚えておりました。
▼08.ソファにも乗っかる。

▼09.ネコさんのディナーの時間。

▼10.右側の茶色いネコはCIAOちゅ~るが好物らしい。

やはりネコは難しいです。
▼11.やはり正面は向いてくれない。

ひたすらゴロゴロしてます。
▼12.ジオラマの横でくつろぐネコ。

一匹ずつ名前を覚えたいところですが?
▼13.「にゃに?」っと言われてる感?

▼14.にゃんこと書かれてるとはw

▼01.模型ジオラマの横にネコが。

ネコはフリーザーの上にも乗り、足を滑らせていましたねw
▼02.フリーザーの前にも。

これの写真だけだと銭湯の中とは思えない雰囲気ですよね!?
▼03.ジオラマをバックに。

ここのご主人は鉄道とネコがお好きなようで。
▼04.こちらを見つめている?

▼05.奥の檻のような場所にも。

この仕草を見るのも好きなんですよねー。
▼06.カイカイしてる。

ここのネコさん達は近づいても全く逃げたりしないので、人馴れしてるんですね。
▼07.キャットタワーもある。

写真にはありませんが、ギャラリーは中年女性ばかりでネコの名前を全て覚えておりました。
▼08.ソファにも乗っかる。

▼09.ネコさんのディナーの時間。

▼10.右側の茶色いネコはCIAOちゅ~るが好物らしい。

やはりネコは難しいです。
▼11.やはり正面は向いてくれない。

ひたすらゴロゴロしてます。
▼12.ジオラマの横でくつろぐネコ。

一匹ずつ名前を覚えたいところですが?
▼13.「にゃに?」っと言われてる感?

▼14.にゃんこと書かれてるとはw

スポンサーサイト
7821.電車でGOで見る総武線
先日、朝からこんなゲームをプレイしました。
▼01.総武線は市ヶ谷~御茶ノ水間が運転可能。

ここはラウンドワンの中なのですが、24時間営業なので、いつでも電車でGOが出来る事になります。
▼02.確かにカナリア帯だ。

前回は山手線しか選べませんでしたが、今回は総武線・大阪環状線・阪神線も選べるようになっていました。
▼03.飯田橋を発車。


この駅でドーム帰りの野球・ライブ客とかも再現したら神ですがw
▼05.水道橋に到着。


ただこの筐体、以前よりも目立たない位置に移動されてました。人気が無いのかな?
▼07.そう、こんな駅ですよね。

▼08.評価される。


1区間クリアするとプラス100円でもう1区間運転が出来ます。
▼10.さらに御茶ノ水まで運転。

▼11.実写と見紛うぐらいのクオリティ。

早朝なのもあってギャラリーなど居るわけなく、一人で空しくプレイしておりましたw
▼12.ここでホームライナー千葉や千葉あずさは総武線に入る。

この後のバリ展が楽しみです。ワンハンドル縛りだから、東武線だと50050系のスカイツリーラインか60000系のアーバンパークラインとかどうかな?
▼13.御茶ノ水に到着。

▼01.総武線は市ヶ谷~御茶ノ水間が運転可能。

ここはラウンドワンの中なのですが、24時間営業なので、いつでも電車でGOが出来る事になります。
▼02.確かにカナリア帯だ。

前回は山手線しか選べませんでしたが、今回は総武線・大阪環状線・阪神線も選べるようになっていました。
▼03.飯田橋を発車。


この駅でドーム帰りの野球・ライブ客とかも再現したら神ですがw
▼05.水道橋に到着。


ただこの筐体、以前よりも目立たない位置に移動されてました。人気が無いのかな?
▼07.そう、こんな駅ですよね。

▼08.評価される。


1区間クリアするとプラス100円でもう1区間運転が出来ます。
▼10.さらに御茶ノ水まで運転。

▼11.実写と見紛うぐらいのクオリティ。

早朝なのもあってギャラリーなど居るわけなく、一人で空しくプレイしておりましたw
▼12.ここでホームライナー千葉や千葉あずさは総武線に入る。

この後のバリ展が楽しみです。ワンハンドル縛りだから、東武線だと50050系のスカイツリーラインか60000系のアーバンパークラインとかどうかな?
▼13.御茶ノ水に到着。

6568.車両ケースを有効活用
5564.ブログ開設10周年

すっかり忘れてました。今年の1月19日で私のブログ10周年を迎えてました。10年間で5564もの記事を書いていたことになります。
開設したのが今のFC2でなくgooだったのですが、2013年の秋に移転して今の体系になりました。
ブログの簡単な歴史は以下の記事にて記してあります。
ex.【11/14更新】diamond next SKYTREE Lineの概要
10周年と申しましても特に何らかのセレモニーやオフ会等を開催する予定などございませんので、静かな10周年となります。
開設して10年ですかぁ。長いようであっと言う間でしたね。ブログを開設してからは嫌なこともありましたが、どちらかと言えば良いことの方が多かったのかな?と思います。
ブログが無かった時代に実現出来なかったことでも、ブログを通じてお会い出来た方となら一緒に実現出来たことも多々あります。皆様、本当にありがとうございます。
特に10周年に因んだ訳ではありませんが
、ブログ開設間もない頃に小田急多摩線はるひ野で撮影した写真でも貼り付けておきます。
多分まだ続けるつもりなので、これからもご愛読をよろしくお願い申し上げます。
5386.ベスト4



このところ、FC2ブログでの鉄道カテゴリランキングで4位の状態が続いております。過去最高は3位です。ご覧になられている皆様、本当にありがとうございます。
我がブログでは大きく分けて鉄道・飛行機・模型の3本柱(以外も少し)の話題でこれからも永く続けていく方針です。先代のgooブログは8年続きましたが、こちらFC2ブログではそれを超える期間で続けていけたらと考えています。
しかし歳を重ねる毎に趣向や環境が変化する事は大いに考えられるので、このブログが私が爺さんになるまで続けていけるかどうかは、まだわかりません。
このブログの更新が停止したとしてもそれを告知する義務は特にありませんので、もしそうなったら、そういうものと思って下さい。今のところは更新停止・閉鎖の予定はありませんので、まだまだお楽しみ頂けたらと思います。