6684.博多南線のスーパーカー
2009年1月の記録です。博多南線で500系に乗車した時の様子です。
▼01.博多駅を出発する500系。

当時は500系がこだま運用に転用されて間もないころでしたので、新鮮に映りました。現在ですとエヴァ新幹線も博多南に来たりするのでしょうか?
▼02.こだまでもひかりでもなく博多南行き。

6号車だけ異様に人が多かったですw
▼03.乗るなら勿論旧グリーン車。



短編成化の際にグリーン車は抜き取って廃車にしてしまうケースが多いのですが、これは中の人の粋な計らい?たまたまなのか?
▼06.ホームが短いので全部入らず。

この駅と500系とのギャップを見たかったのです!
▼07.改札のすぐ向こうにフル規格新幹線車両が見える駅はここぐらい?

▼08.在来線仕様のホームに500系とは、鉄道模型レイアウトのよう。

これらの写真は旧gooブログで掲載していました。
▼01.博多駅を出発する500系。

当時は500系がこだま運用に転用されて間もないころでしたので、新鮮に映りました。現在ですとエヴァ新幹線も博多南に来たりするのでしょうか?
▼02.こだまでもひかりでもなく博多南行き。

6号車だけ異様に人が多かったですw
▼03.乗るなら勿論旧グリーン車。



短編成化の際にグリーン車は抜き取って廃車にしてしまうケースが多いのですが、これは中の人の粋な計らい?たまたまなのか?
▼06.ホームが短いので全部入らず。

この駅と500系とのギャップを見たかったのです!
▼07.改札のすぐ向こうにフル規格新幹線車両が見える駅はここぐらい?

▼08.在来線仕様のホームに500系とは、鉄道模型レイアウトのよう。

これらの写真は旧gooブログで掲載していました。
スポンサーサイト
6021.眼科に佇むEF66
7月20日、浦和美園駅から程近い場所にこんな物体を見かけました。
▼01.EF66のカットボディ。

眼科の駐車場にEF66です。
▼02.しっかりお医者さんオリジナルのヘッドマーク付き。

歴代ブルトレのヘッドマークを差し替えて撮影会を行いたいぐらいです。
▼03.正面から見ればカットボディに見えない。

ここのお医者さんは鉄道マニアなのでしょうか?
▼04.反対側のマスクは京都にあるらしいが・・。

▼05.東京まで富士ぶさを牽引したことも。

浦和美園駅~イオンモール浦和美園の近くなので、埼玉スタジアムでのサッカー観戦のついででも行ける距離です。
▼06.裏側も綺麗にカット。
▼01.EF66のカットボディ。

眼科の駐車場にEF66です。
▼02.しっかりお医者さんオリジナルのヘッドマーク付き。

歴代ブルトレのヘッドマークを差し替えて撮影会を行いたいぐらいです。
▼03.正面から見ればカットボディに見えない。

ここのお医者さんは鉄道マニアなのでしょうか?
▼04.反対側のマスクは京都にあるらしいが・・。

▼05.東京まで富士ぶさを牽引したことも。

浦和美園駅~イオンモール浦和美園の近くなので、埼玉スタジアムでのサッカー観戦のついででも行ける距離です。
▼06.裏側も綺麗にカット。

5752.速度観測と広島でのディナー
3月14日にのぞみ11号で東京から徳山へ向かう時に、新幹線の速度をスマホで見てみました。IPodで撮影した写真になります。
▼01.写真は全て山陽新幹線区間。



N700系スモールA編成でした。300km/h運転は当たり前ですね。500系だけ300km/h新幹線だった時代が懐かしいです。
▼04.この日の夕食はホテルで出た。

広島で宿泊したビジホは一泊6800円で夕食までありました。サラダだけ食べ放題でした。これで夕食で本場のお好み焼きを食べに行く野望は消えましたがorz。
でも大浴場付きでトレインビューでしたので、大満足♩
▼01.写真は全て山陽新幹線区間。



N700系スモールA編成でした。300km/h運転は当たり前ですね。500系だけ300km/h新幹線だった時代が懐かしいです。
▼04.この日の夕食はホテルで出た。

広島で宿泊したビジホは一泊6800円で夕食までありました。サラダだけ食べ放題でした。これで夕食で本場のお好み焼きを食べに行く野望は消えましたがorz。
でも大浴場付きでトレインビューでしたので、大満足♩
5740.寂しげなレールスター
3月15日、広島からは新幹線で帰るので、待ち時間の間に少し撮影しました。
▼01.こんなところにも500系?

▼02.本当にN700系だらけになった。


広島からなら自由席はガラガラでした。
▼04.先発のぞみの自由席組は思ったより少なめ。

後続ののぞみ号の待避で現れたこだま号はこんな車両でした。
▼05.こだまレールスター登場。

▼06.こだまなら700系は多いのだが・・。

700系7000番台と言えば、普通個室ですよね。現在九州新幹線まで運転されているN700系7000番台はこの車両と雰囲気が似ているような気がしますので、N700系7000番台こそ九州新幹線乗り入れ版のレールスターのように思えます。
▼07.普通個室がある区画。

こだま号で個室を利用出来なくしているのは、この車両が自由席であることも影響しているのもあるかもしれません。
▼08.こだまでの個室利用は出来ないらしい。

N700系に個室が受け継がれなかったのは、現在ではこのようなサービスを必要としていなかったからなのでしょう。個室で九州への旅もしてみたかったですが・・。
▼09.ここに入れるのはひかり号運用のみ!

食堂車
シネマカー
グリーン個室
ビュフェ
カフェテリア
サービスコーナー
冷水機
自動販売機
ちょっと数えただけで、新幹線から消えたサービスはこれだけありました。
新幹線で変わったサービスは長続きしないジンクスがありますね。そうした意味では、とれいゆつばさ号は凄い存在に思えました。
700系の廃車が進んでますので、レールスターの個室ももうすぐ過去のものになりそうです。
▼10.地味に横5列の座席も。

今でも早朝深夜のみでひかりレールスターを名乗る列車があったこと自体驚きです。
▼11.何だか寂しげな700系。
▼01.こんなところにも500系?

▼02.本当にN700系だらけになった。


広島からなら自由席はガラガラでした。
▼04.先発のぞみの自由席組は思ったより少なめ。

後続ののぞみ号の待避で現れたこだま号はこんな車両でした。
▼05.こだまレールスター登場。

▼06.こだまなら700系は多いのだが・・。

700系7000番台と言えば、普通個室ですよね。現在九州新幹線まで運転されているN700系7000番台はこの車両と雰囲気が似ているような気がしますので、N700系7000番台こそ九州新幹線乗り入れ版のレールスターのように思えます。
▼07.普通個室がある区画。

こだま号で個室を利用出来なくしているのは、この車両が自由席であることも影響しているのもあるかもしれません。
▼08.こだまでの個室利用は出来ないらしい。

N700系に個室が受け継がれなかったのは、現在ではこのようなサービスを必要としていなかったからなのでしょう。個室で九州への旅もしてみたかったですが・・。
▼09.ここに入れるのはひかり号運用のみ!

食堂車
シネマカー
グリーン個室
ビュフェ
カフェテリア
サービスコーナー
冷水機
自動販売機
ちょっと数えただけで、新幹線から消えたサービスはこれだけありました。
新幹線で変わったサービスは長続きしないジンクスがありますね。そうした意味では、とれいゆつばさ号は凄い存在に思えました。
700系の廃車が進んでますので、レールスターの個室ももうすぐ過去のものになりそうです。
▼10.地味に横5列の座席も。

今でも早朝深夜のみでひかりレールスターを名乗る列車があったこと自体驚きです。
▼11.何だか寂しげな700系。

5737.広島のイカした赤い奴?
この記事で3月15日に撮影した広島駅の在来線車両の写真は最後となります。
▼01.最後も、227系が登場。

2両編成もあるらしいですが、この日は3両編成しか見ませんでした。
▼02.オールMなのに驚き。

西日本最新の形式が直接広島に投入されたのは、東武野田線に直接新車が投入されたようなものなのでは?広島の新車は、30年位前の115系以来らしいです。
▼03.この角度でも転落防止幌が目立つ。

KATOあたりがN化しそうですが・・。
▼04.Cの内側の5本線は広島近郊の路線を表す。

▼05.横長な車番表示は西日本車両らしく、かっこいい。

妻面の座席はロングシートなのは、521系と似てます。
▼06.連結面もロゴだらけなので、まるでJR九州?

▼07.赤くしたのは、カープともみじをイメージしたとか?

▼08.この行先は方面も出るので非常にわかりやすい。



大阪近郊で新快速で走りそうな風貌にも思えます。
▼11.何かやってくれそうな広島のデキる奴な雰囲気?

▼12.こんな壁紙までも作ってしまったよ。
▼01.最後も、227系が登場。

2両編成もあるらしいですが、この日は3両編成しか見ませんでした。
▼02.オールMなのに驚き。

西日本最新の形式が直接広島に投入されたのは、東武野田線に直接新車が投入されたようなものなのでは?広島の新車は、30年位前の115系以来らしいです。
▼03.この角度でも転落防止幌が目立つ。

KATOあたりがN化しそうですが・・。
▼04.Cの内側の5本線は広島近郊の路線を表す。

▼05.横長な車番表示は西日本車両らしく、かっこいい。

妻面の座席はロングシートなのは、521系と似てます。
▼06.連結面もロゴだらけなので、まるでJR九州?

▼07.赤くしたのは、カープともみじをイメージしたとか?

▼08.この行先は方面も出るので非常にわかりやすい。



大阪近郊で新快速で走りそうな風貌にも思えます。
▼11.何かやってくれそうな広島のデキる奴な雰囲気?

▼12.こんな壁紙までも作ってしまったよ。
